特集 高木 樹「証明」
2016/04/07
幾度となく早稲田摂陵の窮地を救う活躍。
昨年春の大阪総体7,8位決定戦のラストワンプレーで逆転勝利を演出し、花園で観ている者を魅了したプレーは、間違いなく一級品。加えてラグビー偏差値も抜群で勉強でも京大を狙えるレベルと非の打ち所がない。
2年生から早稲田摂陵のエースと認められ、将来は早稲田大学ラグビー部での活躍も期待できる。あの田邊秀樹も認めた逸材、底知れぬ男。
才能だけではなく、誰よりも自分に厳しく、そして人に厳しくできるところが彼の本当のすごさ。そのリーダーシップは秀でている。
それは名門・柴島中学にて全国大会に出場し、ラグビーの楽しさ、厳しさ、怖さを知っているから。
早稲田ラグビーとはどうあるべきかを一番先頭に立って証明できる男はこの男にちがいない。優勝請負人。
そして、そのストーリーは早稲田大学でも続くであろう。
ついに早稲田摂陵高校ラグビー部に現れた天才SOが考える、早稲田摂陵ラグビー部の未来、熱き想い。
高木 樹「証明」
自己紹介をお願いします。
平田組BKリーダーの高木です。ポジションはSOです。
ラグビーを始めたきっかけは?
いとこが小学校でラグビーをやっていて、仲の良い友達も中学ではラグビー部に入ると言っていたので僕もラグビーをやろうと思って始めました。
ラグビーの魅力は?
激しい肉弾戦の中で問われるインテリジェンスと倫理。人間のすべての能力が必要とされるところが好きです。
部活と勉強の両立するコツは?
自分に満足しないこと。後は計画性。
何月までにこのスキルを身に着けるとか、何月の模試では希望大学B判定取るとか、まず目標を決めてそこから逆算して日々精進することが大切です。
二ノ丸組が引退して感じたことは?
フィジカルの大切さ。継続することの大切さ。
あとはSOとしてチームを勝たせることが出来なかったこと。
サニックスで得たことは?
経験。
強い相手との試合経験も、負けてはいけない試合で負ける経験。
今年からAチームに入ったメンバーには特に欠かせない経験を得られた。あとは、自分たちの課題も明確になった。
どのチームにも負けない平田組(新3年生)の良いところは?
うーん・・・
強いて言うなら、初心者の成長率。体重はあるけど筋力がない人が多いのでフィジカルは微妙です。
悪いところは?
緩いところ。何に関しても。勝てない理由はそこです。
何事も流してやってる。全て本気でやることが出来るようになるまでは、チームが勝つことは考えられない。
新2年生に対して思うところ・良いところは?
フィジカルが欲しいのと、もっと声を出しましょう。
あと挨拶、返事をしっかりすること。
良いところは、真面目なところですかね。
副キャプテンから見て感じる選手の雰囲気は?
緩い。全力を尽くせてない。
それをちゃんとリード出来ない自分の責任もあるけど、自発的に取り組まないと何事も上手くいかないので頑張らないといけないですね。
上手くなるために普段から心がけている事は?
人の見ていないところで練習すること。努力を努力と思わないこと。
人が見ているときは練習をして当たり前だし、努力は人に初めて認められて初めて努力です。あとは、自分のプレーやプロのプレーをたくさん見るようにしています。
新人戦を終えてどう思いましたか?
自分たちは弱いと思いました。
藤森先生の戦術をもってして仰星に30点差つけられた。これは危険だと思いました。ただ、全国№1のチームと戦って正確な距離をつかめた。後はどれだけ努力出来るかですね。
試合前のモチベーションの上げ方は?
一通りサインプレーを確認して、あとは相手を意識しています。
そうすると闘争心が沸いてくるので。
試合などでミスしたとき、どうやって気持ちを切り替えるか?
僕はミスをすると燃えるタイプですね。「絶対取り返す」って感じで。
だからあまり意識することはないんですけど、ミスが続いているときは、プレースタイルを変えてみたりします。
平田組になった今の思いは?
やるしかない。と思っています。
「後悔先に立たず」。だからこそ「今」を大切に。
常に全力でやるしかないです。高校ラグビーの集大成。一華咲かせます。
樹さんが思う「championship mind」とは?
何事に対しても本気であること。練習はもちろん、ウエイト、勉強、家事、モラル。全て本気で!!
平田組が大阪一になるのに必要な事は?
意識改革。
「championship mind」を体現出来れば、大阪一が見えてくるはず。逆にそうしない限り、大阪一は夢のまた夢です。
昨年春の大阪総体7,8位決定戦のラストワンプレーで逆転勝利を演出し、花園で観ている者を魅了したプレーは、間違いなく一級品。加えてラグビー偏差値も抜群で勉強でも京大を狙えるレベルと非の打ち所がない。
2年生から早稲田摂陵のエースと認められ、将来は早稲田大学ラグビー部での活躍も期待できる。あの田邊秀樹も認めた逸材、底知れぬ男。
才能だけではなく、誰よりも自分に厳しく、そして人に厳しくできるところが彼の本当のすごさ。そのリーダーシップは秀でている。
それは名門・柴島中学にて全国大会に出場し、ラグビーの楽しさ、厳しさ、怖さを知っているから。
早稲田ラグビーとはどうあるべきかを一番先頭に立って証明できる男はこの男にちがいない。優勝請負人。
そして、そのストーリーは早稲田大学でも続くであろう。
ついに早稲田摂陵高校ラグビー部に現れた天才SOが考える、早稲田摂陵ラグビー部の未来、熱き想い。
高木 樹「証明」
自己紹介をお願いします。
平田組BKリーダーの高木です。ポジションはSOです。
ラグビーを始めたきっかけは?
いとこが小学校でラグビーをやっていて、仲の良い友達も中学ではラグビー部に入ると言っていたので僕もラグビーをやろうと思って始めました。
ラグビーの魅力は?
激しい肉弾戦の中で問われるインテリジェンスと倫理。人間のすべての能力が必要とされるところが好きです。
部活と勉強の両立するコツは?
自分に満足しないこと。後は計画性。
何月までにこのスキルを身に着けるとか、何月の模試では希望大学B判定取るとか、まず目標を決めてそこから逆算して日々精進することが大切です。
二ノ丸組が引退して感じたことは?
フィジカルの大切さ。継続することの大切さ。
あとはSOとしてチームを勝たせることが出来なかったこと。
サニックスで得たことは?
経験。
強い相手との試合経験も、負けてはいけない試合で負ける経験。
今年からAチームに入ったメンバーには特に欠かせない経験を得られた。あとは、自分たちの課題も明確になった。
どのチームにも負けない平田組(新3年生)の良いところは?
うーん・・・
強いて言うなら、初心者の成長率。体重はあるけど筋力がない人が多いのでフィジカルは微妙です。
悪いところは?
緩いところ。何に関しても。勝てない理由はそこです。
何事も流してやってる。全て本気でやることが出来るようになるまでは、チームが勝つことは考えられない。
新2年生に対して思うところ・良いところは?
フィジカルが欲しいのと、もっと声を出しましょう。
あと挨拶、返事をしっかりすること。
良いところは、真面目なところですかね。
副キャプテンから見て感じる選手の雰囲気は?
緩い。全力を尽くせてない。
それをちゃんとリード出来ない自分の責任もあるけど、自発的に取り組まないと何事も上手くいかないので頑張らないといけないですね。
上手くなるために普段から心がけている事は?
人の見ていないところで練習すること。努力を努力と思わないこと。
人が見ているときは練習をして当たり前だし、努力は人に初めて認められて初めて努力です。あとは、自分のプレーやプロのプレーをたくさん見るようにしています。
新人戦を終えてどう思いましたか?
自分たちは弱いと思いました。
藤森先生の戦術をもってして仰星に30点差つけられた。これは危険だと思いました。ただ、全国№1のチームと戦って正確な距離をつかめた。後はどれだけ努力出来るかですね。
コーチ陣をどう見ていますか?
藤森先生は僕にラグビーの真の面白味を教えてくださいました。普段は冗談を言ったり、面白い人ですが、ラグビーに関しては誰よりも熱心で、とても頼りになる人で尊敬しています。
森コーチはFWの面々にとても信頼されていて、FWコーチとしてチームに欠かせない存在です。また、森コーチの分析はとても正確でゲームのポイントを提示してくれます。
津金コーチはとても話しやすい人でプレーの質問もしやすいです。津金コーチはBKが伸び悩んでいることに責任をとても感じているみたいなので、今年はその部分でも恩返しできるように頑張ります。
庄村さんは真面目な人で、練習を見てくださるときも全力な感じがすごく伝わってきて、とてもやる気になります。FWの中には鬼と呼んでいる人もいますが、僕はとても優しい人だとおもっています。
ゆうきさんは細かいルールを教えてくださいます。また、練習や練習試合でもレフリングしてくださるおかげで、公式戦に近い環境で練習することができて、ありがたいです。
道場さんはすごい親しみやすい人で、学生で自分も忙しいところをできる限りチームの練習に参加してくれます。選手からイジられたりもしますが、それは選手達に近い存在だからだと思っています。
三宅さんはつい最近まで先輩だった人なので、1番接しやすいです。普段はとてもふざけたりしていますが、優しく、ラグビーが上手い先輩だったので、コーチになってもらえてとても嬉しいです。
岩澤コーチが来てくださって、中心的に指導してくださるようになり、まだ少し戸惑ってる選手もいますが、チームには変革が必要だと思っていたので、僕はとても感謝しています。今はできるだけコミュニケーションをとって、岩澤コーチとチームをはやくコネクトできるように頑張ろうと思っています。岩澤コーチの指導は藤森先生以上にプレーの理由、コールの理由を大事にしているなと思います。今年1年、最後の年になるので全力で指導についていくつもりです。
藤森先生は僕にラグビーの真の面白味を教えてくださいました。普段は冗談を言ったり、面白い人ですが、ラグビーに関しては誰よりも熱心で、とても頼りになる人で尊敬しています。
森コーチはFWの面々にとても信頼されていて、FWコーチとしてチームに欠かせない存在です。また、森コーチの分析はとても正確でゲームのポイントを提示してくれます。
津金コーチはとても話しやすい人でプレーの質問もしやすいです。津金コーチはBKが伸び悩んでいることに責任をとても感じているみたいなので、今年はその部分でも恩返しできるように頑張ります。
庄村さんは真面目な人で、練習を見てくださるときも全力な感じがすごく伝わってきて、とてもやる気になります。FWの中には鬼と呼んでいる人もいますが、僕はとても優しい人だとおもっています。
ゆうきさんは細かいルールを教えてくださいます。また、練習や練習試合でもレフリングしてくださるおかげで、公式戦に近い環境で練習することができて、ありがたいです。
道場さんはすごい親しみやすい人で、学生で自分も忙しいところをできる限りチームの練習に参加してくれます。選手からイジられたりもしますが、それは選手達に近い存在だからだと思っています。
三宅さんはつい最近まで先輩だった人なので、1番接しやすいです。普段はとてもふざけたりしていますが、優しく、ラグビーが上手い先輩だったので、コーチになってもらえてとても嬉しいです。
岩澤コーチが来てくださって、中心的に指導してくださるようになり、まだ少し戸惑ってる選手もいますが、チームには変革が必要だと思っていたので、僕はとても感謝しています。今はできるだけコミュニケーションをとって、岩澤コーチとチームをはやくコネクトできるように頑張ろうと思っています。岩澤コーチの指導は藤森先生以上にプレーの理由、コールの理由を大事にしているなと思います。今年1年、最後の年になるので全力で指導についていくつもりです。
試合前のモチベーションの上げ方は?
一通りサインプレーを確認して、あとは相手を意識しています。
そうすると闘争心が沸いてくるので。
試合などでミスしたとき、どうやって気持ちを切り替えるか?
僕はミスをすると燃えるタイプですね。「絶対取り返す」って感じで。
だからあまり意識することはないんですけど、ミスが続いているときは、プレースタイルを変えてみたりします。
平田組になった今の思いは?
やるしかない。と思っています。
「後悔先に立たず」。だからこそ「今」を大切に。
常に全力でやるしかないです。高校ラグビーの集大成。一華咲かせます。
樹さんが思う「championship mind」とは?
何事に対しても本気であること。練習はもちろん、ウエイト、勉強、家事、モラル。全て本気で!!
平田組が大阪一になるのに必要な事は?
意識改革。
「championship mind」を体現出来れば、大阪一が見えてくるはず。逆にそうしない限り、大阪一は夢のまた夢です。